- 経歴
-
- 青少年対策鹿浜地区委員会参与
- 北鹿浜小学校元PTA会長
- 元足立区青少年委員
- NPO法人日本防災士会足立区支部顧問
- 保護司
- 大学病院誘致促進議員連盟副会長
- オウム真理教対策議員連盟副会長
- 第73代 足立区議会議長
- 所属委員会
-
- 各種附属機関
-
- 賞罰
-
- 昭和31年(1956年)12月21日生まれ
- 当時は病院などではなく、水落産婦人科(お産婆さん)が自宅まで来て頂き、元気に生を受けました。(4,200gでした)
- 竹の塚幼稚園
- 叔母さんの実家の幼稚園です。当時の竹の塚は、大踏切辺りでも緑一面田畑でした。シャイなところもあり先生や親をてこずらせました。体育館でいつも正座をさせられた記憶があります。
- 鹿浜小学校
- 一年生の時から、体も大きいせいか目立った存在で、担任の石島先生には「あきら」と呼ばれていました。(少し悪ガキだったかな?)
ほとんど休まずに登校していたので、健康優良児にも選ばれました。
- 鹿浜中学校(六期生)
- まあまあの成績でしたが、開校以来初めての全校生徒による選挙での生徒会長に選ばれました。部活は、卓球部に所属。
- 都立江北高校
- 綾瀬川(当時は水質ワーストワン)のほとりにあり、匂いがきつかった。あげくに男子クラス(1~2年)に柔道部。彼女はできませんでした。でも、オシャレは大好き(アイビー)でした。バンカラでしたが、歴史のあるすばらしい学校です。
- 法政大学経営学部
- 学生運動が盛んで、前・後期試験が中止になるほどでした。サークルには所属しませんでしたが、六大学野球では、江川さんの全盛期で、殆ど優勝していました。中桐ゼミ(財政学)での飲み会が良い思い出です。
- (株) 鹿浜製作所
- 当時は、個人経営でした。父の区議選挙のため、就職活動はしませんでした。ちょっと大学の友人達が羨ましかった。でも父・兄のお陰様で、現在に至っています。感謝です。
- 結婚、一男二女 5人家族
- 昭和59年(1984年)叔父福利様の媒酌で結婚。私の年齢は27歳でした。そして、翌年長女(祐子)が誕生。続いて長男(皓市)・次女(江里)が生まれ、妻(広子)の5人家族です。
- 趣味
- 車(ドライブ)、ゴルフ(H20)、ソフトボール(押部トーサンズ所属)
- 食の好み
- パスタ、ラーメン、焼肉
- 身だしなみ
- ジャケット、スラックスなどはpapas、靴はスコッチグレインなどを愛用しています。
- 愛車
- トヨタ ハリアー
- 座右の銘
- 「至誠天に通ず」(誠意を持って努力すれば、必ず気持ちは通じ人を動かす)
Copyright(c) 2025 Akira Shikahama All Rights Reserved.